大阪会社設立相談所のサービス
大阪会社設立相談所の会社設立相談所サービスをご紹介いたします。
会社設立サービス
会社設立(法人)を設立する際にわずらわしい手続きを専門家に相談しながら、確実に安心して設立できるサービスです。
1.会社設立を安く出来ることを知っていますか?

大阪会社設立相談所では、専門家に依頼すると会社設立を自分自身で設立するより、安くできる事は知ってますか?
-
こんにちは!今回ご案内をする大阪会社設立相談所副所長の山本です!
よろしくお願いします! -
こんにちは!気になることがあって来ました!
会社設立を安く出来ると聞いたのですが本当ですか? -
はい。本当です。当相談所で起業家応援プランというものがございます。
このサービスをここで利用する会社の設立にあたり「ご自身でされる」また、「専門家に依頼されて会社設立される」ことにより、2つの点で安く会社設立することが可能です。 -
なるほどですね。具体的に起業家応援サービスでなぜ会社設立が安く出来るのでしょうか?
-
大阪会社設立相談所の「起業家応援プラン」は、通常ではかかる司法書士に依頼すると手続き代行手数料がかかりますが、司法書士が設立することで登記を電子申請で行なうことができます。それにより、印紙代ー4万円が削減が可能になります。
-
- 安く出来る理由とは
-
- ・司法書士へ会社設立の手続きの代行手数料がかからない
- ・司法書士が行う電子申請により、印紙代-4万円が削減可能になるから
-
なるほど!理由はそこにあったのですね!納得です。
では、自分で設立するより設立費用を削減して設立することが可能なのですね。 -
そうですね。そしてプロに任せるほうが簡単、確実、スピーディーに会社設立
届けが出せますし、会社設立を始める際の注意点などもお伝えできます。 -
- 大阪会社設立相談所の対応範囲
- 株式会社、合同会社、一般社団法人、一般財団法人
ご相談・お見積りは無料です。お気軽にご連絡ください!※お電話の際は「ホームページを見た」とお伝えください。
2.会社設立がゴールではない
会社設立後1年以内以内にしなければならない届けがたくさんあります。
- 各、行政へ通常の手続き一覧
- 法人設立届出書、青色申告承認申請書、給与支払事務所等の開設届出書、源泉所得税の 納期の特例の承認に関する届出書、棚卸資産の評価方法の届出書、被扶養(異動)届都道府県税事務所、市区町村役場への届出、健康保険・厚生年金保険 新規適用届、新規適用事業所現況書被保険者資格取得届、国民年金第3号被保険者の届出、労働保険関係成立届、労働保険概算保険料申告書、雇用保険適用事業設置届、雇用保険被保険者資格取得届
目が回りそうになるくらいたくさんありますね。
.
.
.

これだけではありません。まだ日常的に出てくる申請書があります。アルバイト・社員を雇い入れた時や退社した時も各、行政に提出や書類を作り保管をしなければなりません。
- アルバイト・社員を雇い入れた時、退社時の手続きや保管書類一覧
- 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届、健康保険被扶養者(異動)届、年金額の改定通知書のコピーまたは年金証書、国民年金第3号被保険者資格取得・種別変更・種別確認(3号該当)届、雇用保険被保険者資格取得届、賃金台帳、雇用保険被保険者証、労働者名簿、雇入通知書(パートタイマーの場合)、出勤簿(タイムカード)、労働条件通知書、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書、給与所得・退職所得に対する所得税源泉徴収簿、給与支払報告・特別徴収にかかる給与所得者異動届出書、雇用保険被保険者資格取得届、賃金台帳、雇用保険被保険者証など。
毎日ではありませんが、忙しい時期にこのような煩わしい書類で手が回らなくなってしまう可能性が高いです。会社設立後もたくさんの書類が待っています。大阪会社設立相談所の税理士が設立後の各役所への申請手続きを完全にフォローします!
ご相談・お見積りは無料です。お気軽にご連絡ください!※お電話の際は「ホームページを見た」とお伝えください。
会社運営サービス
大阪会社設立相談所の会社運営サービスでは、1年後、3年後、10年後も会社を成功・存続させる為に社長を支え、一緒に問題に向き合います!
- 会社運営は、スタートアップが一番難しい!
-
会社が軌道に乗る前に資金難になって潰れる会社が多い事実です!会社運営には、十分な運転資金のゆとりを確保して、スタートできると良い!
*日本政策金融公庫の融資担当者をご紹介します。
- 会社を運営する際の経理・総務の費用をアウトソーシングで削減
-
売上を計上する経理業務を税理士事務所に依頼で最大1/5に削減します。
会社を始める社長には、売上を上げることに専念して頂ける様にします。 - 従業員(アルバイト・正社員)を雇うんだけど、どうすればいい?
-
各必要届の相談に乗ったり、必要とあらば、専門家の社会労務士をご紹介します。
各届け出後の社会保険・給与の計算をサポート。 - 実際に設立前だからこそできる節税対策などのアドバイスができます。
-
親身になって話しができる税理士をご紹介いたします。
ご相談・お見積りは無料です。お気軽にご連絡ください!※お電話の際は「ホームページを見た」とお伝えください。
まとめ
会社を始める時、法人化するときは分からない手続きや煩雑な手続き書類も多くあると思います。
会社を設立する前だから出来る、資金調達や節税対策がございます。
私たちが運営する大阪会社設立相談所で会社を設立される会社様は私たちが全力で会社が軌道に乗るまで支え守ります。
どうぞ、お気軽にご相談ください。